海外旅行に行く際に欠かせないのが海外旅行保険。
しかし、 旅行に行くたびに保険に加入するのが面倒& お金がもったいないと感じる方も多いのではないでしょうか?
実は、年会費無料のクレジットカードの中には海外旅行保険が付帯されているものがあるので、 場合によってはかなりお得に海外旅行に行くことが可能です。
この記事では、 海外旅行好きな方のためにおすすめのクレジットカードをご紹介します。
クレジットカードを選ぶときに気をつけるポイント
まずはクレジットカードを選ぶ際に注意すべきポイントについてお伝えします。
付帯条件
- 自動付帯:カードを持っているだけで保険が適用。
- 利用付帯:旅行費用をカードで支払う必要がある。
まずは保険が適用される条件を確認しましょう。 カードを持っているだけで保険が適用されるパターンと、 旅行の代金をそのカードで使って初めて保険が適用されるパターンがあります。
年会費無料のカードは大体が 利用付帯のパターンが多いです。
航空券やホテル料金、 駅までの特急券の料金等旅行に関する費用をクレジットカードで払う必要があります。
補償内容と金額
- 傷害死亡、治療費用、携行品損害、賠償責任など、自分の旅行スタイルに合った補償を選ぶ。
補償内容と金額も重要です。
例えば、旅先でのアクティビティなど、怪我の可能性がある場合は、 保証が厚めのものを選ぶ、旅行先で運転などする場合は、賠償責任が厚めのものを選ぶ、カメラやパソコンなど効果なものを持っていく場合は、携行品損害が厚めのものを選ぶなどです。
支払い方法
- キャッシュレス:医療費をその場で負担せずに済む。
- 自己負担:現地で一時的に支払い、後で保険会社から返金される。
支払い方法も確認しておきましょう。おすすめめはキャッシュレスのものです。
そもそも海外で保険を適用するような場合は、高額になるケースが多いため立替はできるだけ避けたいところです。
エポスカード(利用付帯)
年会費 | 無料 |
傷害死亡 | 3000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 270万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
サポート | 24時間日本語対応、現地観光情報の提供など |
特典 | 10,000店舗以上の優待、海外旅行予約でポイント増加 |
エポスカードは、年会費無料で海外旅行保険が付帯されている、 海外旅行好きの中でも有名な非常に人気の高いクレジットカードです。
補償額も非常に充実しており、海外旅行初心者にも安心のサポートが揃っています。
携行品損害に関しても保証があるので、スマホやカメラなどの紛失なども安心。
また、海外で急に現金が必要になったときに、キャッシングなども利用できて便利です。
補償内容は下記になります。 年会費無料の中でもかなり保証が手厚いので、 持っておいて損はないでしょう。
\簡単5分でお申し込み完了/
楽天カード(利用付帯)
年会費 | 無料 |
傷害死亡 | 2,000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 10万円 |
サポート | ハワイラウンジの無料利用、楽天市場でのポイント還元率アップ |
特典 | 海外レンタカー割引、ANAマイルへの交換可能 |
テレビCMでもお馴染みの楽天カード。
海外旅行だけでなく、 普段から楽天市場を利用する方にもおすすめです。
楽天ポイントが貯めやすいので、 貯まったポイントでトラベルグッズを買ったりもできます。
クレジットカード発行時にポイントがもらえるので、 旅行代金の足しなどにもできるでしょう。
\簡単5分でお申し込み完了/
TOKYUCARD ClubQ JMB(利用付帯)
年会費 | 初年度無料 |
傷害死亡 | 最高1億円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 30万円 |
特典 |
|
東急グループとJAL(日本航空)が提携して発行するクレジットカードで、東急線の利用や東急百貨店でのショッピング、JALのフライトなどでポイントが貯まるなど、多彩な特典が用意されています。
普段から東急線を利用していたり、沿線で買い物をすることが多い人にもおすすめ。
JALのフライトやJALカード特約店でのマイルも貯まるので、 お得に海外旅行や国内旅行に行くこともできます。
旅行好き、JAL派、 東急線沿線の人は持っておいて損はないでしょう。
\簡単5分でお申し込み完了/
まとめ
海外旅行に行く際には、予測できないトラブルに備えて海外旅行保険は必須です。
せっかく楽しみにしていた海外旅行でトラブルに見舞われて多額のお金を払う羽目になってしまったら、 旅行そのものが嫌いになりかねません。
日頃、使っているクレジットカードを活用することで、 保険に入る手間や旅行先で多額のお金を払う心配を軽減することができます。
特に、年会費無料のクレジットカードで保険が付帯しているものを選べば、経済的にも安心して旅行が楽しめます。
自分の旅行スタイルや目的地に合わせて、最適なカードを選びましょう。
今日はここまで。 それでは良い旅を!