【歴史と都市の調和】マレーシアの写真スポットをご紹介します。

2020年の1月にマレーシアのクアラルンプールに行ってきました。

都市部はとても発展していて、高層ビルやショッピングモールがたくさんありますが、少し郊外に行くと歴史を感じる建物や、自然が豊かな素晴らしい国です。

本記事では、マレーシアでおすすめの写真スポットについてご紹介します。

ピンクモスク

マレーシアの行政地区のプトラジャヤにあるピンクモスク。

かわいい見た目とは裏腹に、思ってたよりも大きく迫力があります。

ブルーモスク

ブルーモスクはピンクモスクよりもさらに大きく、東南アジアで2番目の大きさを誇ります。(一番はインドネシアのイスティクラルモスク)

かなり大きいモスクなので、撮影時には広角レンズがあると助かります。

日本人にも人気の観光地みたいで、多くのツアー客で賑わっていました。

都市部から離れた場所にあるので、交通の便はやや悪いです。

ペトロナスツインタワー

東南アジアで有数の高さを誇る、クアラルンプールのペトロナスツインタワー。

タワーの片方を日本の企業が、もう片方を韓国の企業が建てたことで有名です。(片方のタワーが微妙に傾いているとかいないとか)

ちなみに、後の二枚は有名なヘリラウンジバーから撮影しています。

【マレーシア旅行】クアラルンプールの夜景はヘリラウンジバーから

バトゥ洞窟

マレーシアはイスラム教徒が大半を占めていますが、バトゥ洞窟はヒンドゥー教の聖地として有名。

洞窟内は今にも崩れ落ちそうな石灰岩でできていて、その歴史は4億年もあると言われています。

洞窟に行くためには、カラフルで急な階段を昇ることになるので、足元には注意してくださいね。

チャイナタウン

世界中どこにでもあるチャイナタウン。

個人的な意見ですが、マレーシアの中華料理が本当に美味しかった。

ペナン島

クアラルンプールから飛行機で1時間の場所にあるペナン島。

世界遺産のジョージタウンを中心に、リゾート地として栄えています。

街中にはたくさんのアートが描かれていて、アートの街としても有名。

海はまあまあ汚い感じでした。笑

インターコンチネンタルクアラルンプール

今回、宿泊したのは世界的に有名なインターコンチネンタルホテル。

南国のシンボルであるヤシの木が所狭しと生えています。

マレーシアはホテルが安く、5つ星のホテルにリーズナブルに宿泊可能です。

HISの初夢フェアで、航空券とホテル代併せて55,000円ほどで旅行できました。

まとめ

マレーシアの写真スポットについてのご紹介でした。

発展した都市と歴史、さらには自然との調和が見事なマレーシア。

異国情緒がありながらも、他の東南アジアの国と比べると快適に過ごすことができるので、かなりおすすめの国です。

今日はここまでです。それでは良い旅を。

撮影した写真について

今回の撮影には、「FUJIFILM X-T100」を使用しました。

  • レトロでつい持ち歩きたくなるデザイン
  • FUJIFILM独自の色味
  • コンパクトサイズで旅行にピッタリ

気になる方はぜひチェックしてみてください。

【作例あり】FUJIFILM X-T100を使用した感想